最近NetBeansがよさげ+PHPにも対応したみたいなので試してみた

プラス最近CakePHPをつつけてないのでリハビリを兼ねる。

(日本語版が出る前に書いてたものなのでちょっと古いっす。今は日本語版出たので直接ダウンロードしてください)

まずはインストール

まずはJDKの5か6をインストールします。
先にNetBeansをインストールしようとしても駄目です。
以下から適当にダウンロード!
http://java.sun.com/javase/ja/6/download.html

もちろんPHPの開発で使うのですが、NetBeansの日本語版はPHP対応しているバンドルがありません。
なので英語版を下記サイトからダウンロードします。(6月には日本語版がでるかも)

http://download.netbeans.org/netbeans/6.1/final/

英語はちょっと・・・っというかたにも大丈夫!!
日本語化の方法が下記サイトにあるので参考に行ってください。

http://www.netbeans.org/servlets/ReadMsg?list=nbdiscuss_ja&msgNo=874

zipをダウンロードして、インストールフォルダに中身を「がっっ」とのっけるだけでOKです。

機能

  • PHPだけだとダウンロードファイルが16MBと極小
  • データベースのドライバが最初から入っており、DB接続に対応してる
  • バージョン管理システム(最初からSubversionに対応している)
  • AllにPHPが入ってないものかなしさ(でてまもないからとか?)

使い方

新規プロジェクト作成-Name and Location 変更前


新規プロジェクト作成-Name and Location 変更後

  1. Project URL: http://localhost/プロジェクト名/web/ を http://プロジェクト名/ にする
  2. Index File: これの Create チェックをはずす
  3. Default Encoding: 普通のポータルサイトならUTF-8がいいよ

完了ボタンを押すと以下のようにプロジェクトが作成されます。


今回はCakePHPのリハビリも兼ねてるので、CakePHPを下記サイトからダウンロードします。
http://www.cakephp.org/


ダウンロードしたファイルを解凍して、ファイルの中身をプロジェクトのソース置き場である
C:\Documents and Settings\XXXXXXXXX\My Documents\NetBeansProjects\PhpProject2\web
以下にすべてコピーします。

こんな感じになりましたね?

で、以下のようにチュートリアルを進める

  1. データベース(テーブル)作成
  2. データベース設定(app/config/database.php
  3. コントローラーの作成
  4. モデルの作成
  5. ビューの作成
  6. ルーティングの設定

などなどいたしまして、主プロジェクトを実行ボタンを押すと以下のようにプロジェクトのトップページが表示されます。


最後に

バグなのかどうかわかんないですが、

プロジェクトを削除するときに○○以下のフォルダ下のソースも削除

にチェックを入れてないにも係わらず、ソースがすべて消されてしまう。
普通NetBeansの画面に出ないだけで削除はされないと思うんだけどどうなんでしょうかね・・・。